立川教室ビル名変更について
立川教室の入ってるビルの名称が変わりました。
(旧) 千代田生命立川ビル ⇒ (新) 株式会社東京ロジテック千代田ビル
新聞の折り込みチラシ入稿後に名称変更となったため、チラシは旧名で記載されています。
説明会に参加される方々には大変御不便をおかけし、誠に申し訳ありません。
藤井セミナー立川教室
(旧) 千代田生命立川ビル ⇒ (新) 株式会社東京ロジテック千代田ビル
新聞の折り込みチラシ入稿後に名称変更となったため、チラシは旧名で記載されています。
説明会に参加される方々には大変御不便をおかけし、誠に申し訳ありません。
藤井セミナー立川教室
1月だ!受験準備だ!藤井セミナーだ!
2017年度の生徒達、あともう少しで受験本番!
センターはいま週末!
早慶上・GMARCHなど私大は2月3日から!
いやー、今年も本当によく頑張っています。
藤井セミナー立川教室には
様々な学校の生徒が在籍しています。
昭和
日野台
東大和
東大和南
八王子
日野
南平
芦花
東京電機大
府中
小平南
などなど。
その中で、当塾現役英語1位は芦花の子です。
まさに下剋上
ですね。
どこの高校に行ってるとか関係無いです。
本人次第です。
ここでちょっとこんな企画…
★難関大に合格する人あるある★
① とにかく塾が好き。
まぁ、これはいろんな意味で。
先生とよくコミュニケーションをとってますね。
自分からガツガツ話しかけるタイプ。
よく受験はコミュ力と言われるのがよく
わかります。
② 違う高校の子と仲がいい。
塾なので様々な高校から人が集まります。
自分より良く出来る子を発見する事もある。
その子とライバル関係になる事で
自分のモチベーションアップに繋がる。
③ 根っからの負けず嫌い。
藤井セミナーは塾内テストの結果を
ランキング形式にしています。
そのランキング表を見て、ぷるぷる
震えて「くそがぁ…次は追い越してやる…」
とつぶやいている生徒は、もうほぼほぼ
受かってきます。
④ 集中力が尋常じゃない程高い。
本当に集中力が元来高い人は10%もいるか
いないかのレベル。これは、もう習慣的なもの。
自分の覚えたい事や、自習範囲が終わるまでは
一切動かない、携帯見ない、こんなの当たり前。
持って生まれた潜在能力ですね。
気が散りやすい人、藤井セミナーで鍛え直します。
気持ちが変われば習慣に変わる。
★伸びない人あるある★
① 何かにつけて言い訳が多い。
② 自己分析ができない。
③ 何でもかんでも人のせいにする。
④ 細かい目標設定をしても守らない。
⑤ 継続力が無くて、心が折れやすい。
⑥ 時間を無駄に過ごしてしまう。
⑦ すぐ人を頼る。
⑧ そもそも勉強に対して受け身。
あれ………。
伸びない人あるあるの方が多い
いや、でも、ここでこう考えてみて。
たった8つ。
そう、
たったの8つです。
精神面で気を付けたらいいことなんて
たった8つです。
いきなりは変われません。
少しづつで構いません。
藤井セミナーで
少しづつかえましょう。
こう言っている私は
11年前(高校時代・藤井に入る前)は
8つ全部該当してました

色んな人に聞きに来てもらいたい。
①高校時代、何か熱中したい人
②この春から高3で焦っている人
③この春から高2で焦ってないけど
周囲が塾行きだしから、自分もかなって人
④この春から高校生になって
がっつり高校デビューしたい人英語の
勉強して、スキルアップしたい人
⑤大学に行く気ない人
⑥お母さんから、ここの説明会行ってみなさいよ!
っていわれて嫌々な感じな人
⑦え?スポーツで大学いくつもりだけど?の人
⑧高校でたら就職するから興味無し!って人
⑨どうせいくなら「お、がんばったんだね」って
周囲から言われるぐらいの大学には行っておきたい人
⑩GMARCH以上には行っておきたい人
なんでもいいから一回藤井の説明会を聞きに来て下さい。
とくに、今まーーーったくやる気ない人。
やる気ない人がこのブログ読んでるわけないじゃんとか言わない
お母さんが読んでるパターンもあるし
藤井セミナーの説明会を聞いて、やる気になったら、
藤井セミナーで一緒に受験対策して
大下剋上してやりましょう。
お気軽にお電話下さい!
塾の詳細はHPをご覧下さい★
センターはいま週末!
早慶上・GMARCHなど私大は2月3日から!
いやー、今年も本当によく頑張っています。
藤井セミナー立川教室には
様々な学校の生徒が在籍しています。
昭和
日野台
東大和
東大和南
八王子
日野
南平
芦花
東京電機大
府中
小平南
などなど。
その中で、当塾現役英語1位は芦花の子です。
まさに下剋上
ですね。
どこの高校に行ってるとか関係無いです。
本人次第です。
ここでちょっとこんな企画…
★難関大に合格する人あるある★
① とにかく塾が好き。
まぁ、これはいろんな意味で。
先生とよくコミュニケーションをとってますね。
自分からガツガツ話しかけるタイプ。
よく受験はコミュ力と言われるのがよく
わかります。
② 違う高校の子と仲がいい。
塾なので様々な高校から人が集まります。
自分より良く出来る子を発見する事もある。
その子とライバル関係になる事で
自分のモチベーションアップに繋がる。
③ 根っからの負けず嫌い。
藤井セミナーは塾内テストの結果を
ランキング形式にしています。
そのランキング表を見て、ぷるぷる
震えて「くそがぁ…次は追い越してやる…」
とつぶやいている生徒は、もうほぼほぼ
受かってきます。
④ 集中力が尋常じゃない程高い。
本当に集中力が元来高い人は10%もいるか
いないかのレベル。これは、もう習慣的なもの。
自分の覚えたい事や、自習範囲が終わるまでは
一切動かない、携帯見ない、こんなの当たり前。
持って生まれた潜在能力ですね。
気が散りやすい人、藤井セミナーで鍛え直します。
気持ちが変われば習慣に変わる。
★伸びない人あるある★
① 何かにつけて言い訳が多い。
② 自己分析ができない。
③ 何でもかんでも人のせいにする。
④ 細かい目標設定をしても守らない。
⑤ 継続力が無くて、心が折れやすい。
⑥ 時間を無駄に過ごしてしまう。
⑦ すぐ人を頼る。
⑧ そもそも勉強に対して受け身。
あれ………。
伸びない人あるあるの方が多い
いや、でも、ここでこう考えてみて。
たった8つ。
そう、
たったの8つです。
精神面で気を付けたらいいことなんて
たった8つです。
いきなりは変われません。
少しづつで構いません。
藤井セミナーで
少しづつかえましょう。
こう言っている私は
11年前(高校時代・藤井に入る前)は
8つ全部該当してました


色んな人に聞きに来てもらいたい。
①高校時代、何か熱中したい人
②この春から高3で焦っている人
③この春から高2で焦ってないけど
周囲が塾行きだしから、自分もかなって人
④この春から高校生になって
がっつり
勉強して、スキルアップしたい人
⑤大学に行く気ない人
⑥お母さんから、ここの説明会行ってみなさいよ!
っていわれて嫌々な感じな人
⑦え?スポーツで大学いくつもりだけど?の人
⑧高校でたら就職するから興味無し!って人
⑨どうせいくなら「お、がんばったんだね」って
周囲から言われるぐらいの大学には行っておきたい人
⑩GMARCH以上には行っておきたい人
なんでもいいから一回藤井の説明会を聞きに来て下さい。
とくに、今まーーーったくやる気ない人。

お母さんが読んでるパターンもあるし
藤井セミナーの説明会を聞いて、やる気になったら、
藤井セミナーで一緒に受験対策して
大下剋上してやりましょう。
お気軽にお電話下さい!
塾の詳細はHPをご覧下さい★